tamadonのブログ

人間万事塞翁が馬

【ALMinium】Amazon EC2のインスタンス上にALMiniumを構築してみる

自宅プロジェクト管理用にRedmineが欲しいなぁと思っていたのですが、どうせならGitやJenkinsも使いたいけど別々に入れるのは面倒だなぁと思いモヤモヤしていました。

 少し調べたら今はALMiniumという便利なものがあるのを知ってこれを構築してみることにしました。

この前AWSのアカウントを作成したので、Amazon EC2上のインスタンスに構築してみる事にします。

====

 

 

下記の記事を参考にセットアップを進めていきます。

というか、この通りに進めたら無事起動しました。

最初セットアップしている時にハマったのは、Rubyのバージョンを2にしなかった所ですね。そこに気をつければ特に問題なくセットアップ出来るかと思います。

Amazon EC2にAlminiumをインストールする - dosandbox

 

 無事、RedmineとJenkinsにアクセスする事が出来ました。

f:id:tamadon3776:20140121094045p:plain

 

今回セットアップしたサーバOSは下記AMIを使用しました。

Amazon Linux AMI 2013.09.2 - ami-0d13700c (64-bit) 

 

 普段、CentOSの方が使い慣れているのでCentOSにもセットアップしようと思ったらドハマりしました。

使用したAMIは下記のものです。

CentOS 6.4 (x86_64) - Release Media on AWS Marketplace

 

セットアップ自体は特に問題なく完了したのですが、サーバのIPアドレスをブラウザで入力するとALMiniumのトップ画面(上記画像)が出るはずがCentOSApacheApache 2 Test Page powered by CentOSってやつ)が表示されました。

試行錯誤してみて分かったのは

  
・Redmineのみをインストール
→ALMiniumのトップ画面が表示される
・RedmineとJenkinsをインストール
→powered by CentOSが表示される。Jenkinsは問題なくアクセス可能

という事です。

その後、設定ファイルの差分やら調べたのですが解決には至らず結局Amazon Linux上で運用する事にしました。

しかし、Redmine+Git+Jenkinsが簡単にインストール出来るなんて便利な世の中になりましたね。

関係者の方々、どうもありがとうございます。

 

技術ブログ始めます

はじめまして、tamadonと申します。 現在、パッケージソフトウェア開発会社でWeb系開発(ActionScript3、Java)を行っております。

また、個人的にRubyに興味があり独学で勉強中です。

このブログでは、開発していてハマった点やHowToなどを掲載して、 開発者の皆様のお役に少しでも立てればと思っています。

ブログを書くのは自分のためと小飼 弾さんも仰っていますし、未来の自分への備忘録でもあります。

また、情熱プログラマという本を読んで、えらく感銘を受けました。

尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへというエントリもとても参考になりました。

やはり、プログラマを一生の仕事にするためには技術書を読んだり勉強会に参加したりだけではなく、技術系ブログを書いたり、GitHubに自分のコードを公開しなければいけないな、と。

最近勉強会に参加して特に嬉しかったのは、先日参加したプログラマーズカフェ ナイトAWSの片山 暁雄さんが、Emacsを使ったりGitのコマンドを打ち込んでいたのを見た時です。

自分の周囲にはEmacsやGitに興味を持っている人が居ないため、自分が興味を持って勉強しているシステムを実際に使っている場面を見れたことは涙が出そうなほど嬉しかったです。

それではよろしくお願いします。