tamadonのブログ

人間万事塞翁が馬

カードゲームはいいぞ

はじめに

この記事は、 Kyash Advent Calendar 2023 の14日目の記事です。

adventar.org

KyashでiOSアプリを開発しているtamadonです。

今日は自分が趣味で遊んでいるカードゲームについて書こうと思います。

遊戯王ポケモンカードゲームONE PIECEカードゲーム等、世の中にはたくさんのカードゲームがありますが自分がプレイしているのはマジック:ザ・ギャザリング(以下マジックと略)です。

マジックは1993年に発売された世界初のトレーディングカードゲームで、子供の頃ビックリマンシールにハマっていた自分は「友達とカードを交換できて、しかもそのカードで対戦出来るなんて最高やん!」ということですぐにマジックの虜になりました。

大会にも積極的に参加し、自分の人生に大きく影響を与えた趣味です。

過去の履歴を探したところ、初めて大会に参加した1996年からかれこれ27年間遊んでいるみたいです。

頻度は減りましたが、この趣味を通じて知り合った友人とは今でも連絡を取りあって遊んだりお酒を飲んだり、年賀状のやり取りで近況報告したりする生涯の友人です。

カードゲームをやっていて良かったこと

自分の経験から、カードゲームをやっていて良かったことについて書いてみようと思います。

論理的思考が鍛えられる

カードゲームというのは手札や場にあるカードを使用して最適解をみつけ、勝利を目指すゲームの性質上論理的思考が必要になります。

上達するコツとして「自分の選択肢を論理的に説明できる」というものがあり、「なぜ自分がその選択肢をとったのか」他者に説明することで自分の思考を言語化することで有識者からのフィードバックを得られるようになり更に上達出来るという側面もあります。

そう考えると、仕様をアルゴリズムに落とし込んで実装するというエンジニアの仕事に似ているかもしれません。

想像力・分析する力が鍛えられる

カードゲームというのは基本的に相手の手札が見えません。

相手の手札を想像したり、刻一刻と変化する状況を分析しながら「自分がこうしたら相手はこうしてくるだろう」とか「相手にこのカードを使われたら厳しいから、今はこういう行動をとっておこう」といった感じで数ターン先を見越した思考をする場面が多いです。

自分が日常生活でもこういう思考を自然と行うようになったのは、カードゲームの影響が大きいと考えています。

メンタルが鍛えられる

カードゲームにはトップデッキ(トップデック)という用語があります。

意味は「重要な局面で一番必要なカードを山札の一番上から引くこと」といった感じでしょうか。

「自分がこのカードを引いたら勝てる」「相手にこのカードを引かれなければ勝てる」ということがたまに発生します。

それまで優勢だった状況をこのトップデッキによりひっくり返されて負けたことも数え切れないくらいあります。

そういった経験から「人生や仕事で今順調に進んでいてもいつどうなるかわからない」という思いが根っこにあるため、大抵のことでは一喜一憂することはなくなりました。

過去に働いた会社でも「安定感がすごい」という評価をいただいていたので、カードゲームで遊んでいて良かったと思います。

ただ、家族からは「感情の起伏に乏しい」と言われています 😂

さいごに

このように自分にとってはかけがえのない趣味であるカードゲームについて紹介しました。

最近はデジタル版もあるので、比較的始めやすい環境かなと思います。

この記事を見て少しでも興味を持ってくれる方が居たら嬉しいです。